SIM無しwifiだけのタブレットでも、wifi環境のある所で
googlemap等の観覧ページを一度ダウンロードしておけば 出先で、カーナビが使えることを知り使ってみた。 先に、操作しやすいパソコンでルート案内を開き、細かく経由地や好みのルートを選択し直し そのページURLをスマホ、タブレットなりに送信しておけば ナビ任せにならない好みのルート案内が出来便利! 早速、長野飯田方面の行き帰り下道でドライブ 伊那市街地など到底ナビ無しでは分からないような抜け道を案内してくれ 一人でも止まって地図を見ることもなく楽なドライブが出来た。 帰りは、久しぶりの杖突峠経由、止まって展望台からの眺めを楽しむ 帰って、画像をパソコンに取り入れ、300mmでも意外に街が近くにはっきり写ってて驚いた! ![]() 5D/SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by ramaprems-photo
| 2016-01-15 14:36
| E0S 5D
今年元日は、小淵沢のあぜ道で初日の出を待った。
年の瀬も行先を考えると心配なほど暖かい冬だが 天候は安定していて気温も低く風もない 朝焼けを待つのはもってこいの今年の元日早朝だ。 期待どうり美しいシルエットの富士を見ながらゆっくりとご来光を待つ 刻一刻と変わってゆく空の色 日の出少し前は正面甲斐駒ケ岳の凍て付いた山頂が真紅に染まる一瞬も美しかった。 思わず両手広げて、全身に初日の出の光を浴びる 気持ちいい! 良い始まりだ! ありがとう 今年もよろしく ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by ramaprems-photo
| 2016-01-03 17:04
| EOS 6D
寒冷地の冬、仕事が暇な時などどうしても家に篭り気味となり
色んな代謝機能が落ち体に不具合が出やすい気がする。 そんなで、この秋から近場の散歩復活 今まで行かなかったコースを歩いたり、ちょっと脇道に入って 色々近場を散策してます。 歩いた後は、気分もいいしその後のお茶も又美味し、体の調子も整って やっぱり、歩くって良いね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by ramaprems-photo
| 2015-12-15 22:12
| EOS 6D
10月下旬は気温も下がり小さな遠赤ヒーターでは物足らず
薪ストーブを焚く日もあったけど 11月に入って好天気が続き暖かさが戻った。 この時期を過ぎると、晩秋の八ヶ岳となり急に寒くなって 例年バイクに乗るのもこの頃までだ。 今日は暖か、色づいた山々や周りの木々どこに行っても気持ちい この辺りが一番華やぐ季節ですね。 そんな陽気に誘われて、11/3日~6日に掛けて近場をバイクで散歩したり 午前中コーヒー持って絶景ポイントでお茶して、午後からは家の周りで伐採 冬の薪作りなどして体を動かし秋の八ヶ岳高原を満喫しました。 ![]() 5D/EF100mm F2.8L Macro IS USM ![]() ![]() 6D/EF24-105mm F4L IS USM ![]() ![]() 6D/EF24-105mm F4L IS USM ![]() ![]() Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE これは、家の近くで見つけたルリタテハ、成虫で冬を越すとかで、秋でも暖かいと時々姿を見る。 この時付けてたレンズがマニュアル50mm かなり近づかないと大きく撮れない、近づきすぎると逃げてしまい中々上手く行かない こうゆう時は、少ないチャンスをものに出来る、AFの手振れ補正付きがいいですね、やっぱり! ![]() #
by ramaprems-photo
| 2015-11-15 11:19
| EOS 6D
|
![]() by ramaprems-photo
以前の記事
2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 08月 more... 各写真はクリックで拡大します!
<
その他のジャンル
外部リンク
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||