八ヶ岳の秋満喫の日々
2015年 11月 15日
10月下旬は気温も下がり小さな遠赤ヒーターでは物足らず
薪ストーブを焚く日もあったけど
11月に入って好天気が続き暖かさが戻った。
この時期を過ぎると、晩秋の八ヶ岳となり急に寒くなって
例年バイクに乗るのもこの頃までだ。
今日は暖か、色づいた山々や周りの木々どこに行っても気持ちい
この辺りが一番華やぐ季節ですね。
そんな陽気に誘われて、11/3日~6日に掛けて近場をバイクで散歩したり
午前中コーヒー持って絶景ポイントでお茶して、午後からは家の周りで伐採
冬の薪作りなどして体を動かし秋の八ヶ岳高原を満喫しました。

5D/EF100mm F2.8L Macro IS USM


6D/EF24-105mm F4L IS USM


6D/EF24-105mm F4L IS USM


Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE
これは、家の近くで見つけたルリタテハ、成虫で冬を越すとかで、秋でも暖かいと時々姿を見る。
この時付けてたレンズがマニュアル50mm
かなり近づかないと大きく撮れない、近づきすぎると逃げてしまい中々上手く行かない
こうゆう時は、少ないチャンスをものに出来る、AFの手振れ補正付きがいいですね、やっぱり!

薪ストーブを焚く日もあったけど
11月に入って好天気が続き暖かさが戻った。
この時期を過ぎると、晩秋の八ヶ岳となり急に寒くなって
例年バイクに乗るのもこの頃までだ。
今日は暖か、色づいた山々や周りの木々どこに行っても気持ちい
この辺りが一番華やぐ季節ですね。
そんな陽気に誘われて、11/3日~6日に掛けて近場をバイクで散歩したり
午前中コーヒー持って絶景ポイントでお茶して、午後からは家の周りで伐採
冬の薪作りなどして体を動かし秋の八ヶ岳高原を満喫しました。

5D/EF100mm F2.8L Macro IS USM


6D/EF24-105mm F4L IS USM


6D/EF24-105mm F4L IS USM


Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE
これは、家の近くで見つけたルリタテハ、成虫で冬を越すとかで、秋でも暖かいと時々姿を見る。
この時付けてたレンズがマニュアル50mm
かなり近づかないと大きく撮れない、近づきすぎると逃げてしまい中々上手く行かない
こうゆう時は、少ないチャンスをものに出来る、AFの手振れ補正付きがいいですね、やっぱり!

by ramaprems-photo
| 2015-11-15 11:19