睡蓮と二色の空木
2015年 06月 23日
確か7月〜9月に見た長坂神社の池に咲く睡蓮
6月上旬でまだ少し早いかな? と思いながら覗いてみると
午後にも関わらず、数は少ないけど結構綺麗に咲いてました。
池の畔おどおどろしたケヤキの老木とその横に珍しく二色の花を付ける木があり
ツタか草木の様に見えるけど、近寄って葉を見ると紫陽花にそっくりで結構太い根元で一派な木だ。
後で調べてみると二色空木(ニシキウツギ)と分かった。
赤白二色の花は白い花が時間の経過と共に赤く変色して、赤白対に咲いた様に見えるとか
なるほど!

5D/SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD

6D/EF85mm F1.8 USM

6D/EF85mm F1.8 USM

5D/SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD

6D/SIGMA 35mm F1.4 DG HSM

6D/SIGMA 35mm F1.4 DG HSM

6D/SIGMA 35mm F1.4 DG HSM

6D/SIGMA 35mm F1.4 DG HSM

6D/EF85mm F1.8 USM

RICOH GXR S10 24-72mm F2.5-4.4VC/ミニチュア
6月上旬でまだ少し早いかな? と思いながら覗いてみると
午後にも関わらず、数は少ないけど結構綺麗に咲いてました。
池の畔おどおどろしたケヤキの老木とその横に珍しく二色の花を付ける木があり
ツタか草木の様に見えるけど、近寄って葉を見ると紫陽花にそっくりで結構太い根元で一派な木だ。
後で調べてみると二色空木(ニシキウツギ)と分かった。
赤白二色の花は白い花が時間の経過と共に赤く変色して、赤白対に咲いた様に見えるとか
なるほど!

5D/SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD

6D/EF85mm F1.8 USM

6D/EF85mm F1.8 USM


6D/SIGMA 35mm F1.4 DG HSM

6D/SIGMA 35mm F1.4 DG HSM

6D/SIGMA 35mm F1.4 DG HSM


6D/EF85mm F1.8 USM

RICOH GXR S10 24-72mm F2.5-4.4VC/ミニチュア
by ramaprems-photo
| 2015-06-23 15:14