2/15 山梨県下記録的大雪、まさかここまで降るとは
2014年 02月 20日
2月8日に降積もった雪がやっと半分くらい溶けた矢先
まさかここまで降るとは
ニュースを見ると、関東近郊特に山梨県下は記録的な大雪で至る所で通行不能
流通も止まってしまってる。
この間々では、町の除雪車を待ってもいつになるか分からない
午後、100m程下の隣人の車を出すため、四人で協力して何とか雪をどけ除雪が入った所まで押し出した。
その車で一緒に買い物に連れて行って貰え、足りなくなりそうな食材を買えたので良かった
既に、スーパやコンビニの棚も品不足の様だけど、これで当座は凌げるのでちょっと安心
うちの車はいつ出られるやら、、、
2/15 朝起きて部屋の前の光景に唖然 、1.6mi以上雪が積もってた

2年前自分一人で設計施工したアトリエも、強度はかなり配慮して作ったので自信はあったけど
トラブルや崩壊も無く良かった。
母屋のログハウスもセルフビルドだけど、まー 大丈夫でしょう!
瓦葺きの屋根は瓦だけでも8屯以上
果たして何tの重さが掛かってるやら、、、
下が、ツーバイで新設した相方の織物アトリエ

庭の薪小屋は完全に埋まってる



当座の薪を玄関先に確保する







まさかここまで降るとは
ニュースを見ると、関東近郊特に山梨県下は記録的な大雪で至る所で通行不能
流通も止まってしまってる。
この間々では、町の除雪車を待ってもいつになるか分からない
午後、100m程下の隣人の車を出すため、四人で協力して何とか雪をどけ除雪が入った所まで押し出した。
その車で一緒に買い物に連れて行って貰え、足りなくなりそうな食材を買えたので良かった
既に、スーパやコンビニの棚も品不足の様だけど、これで当座は凌げるのでちょっと安心
うちの車はいつ出られるやら、、、
2/15 朝起きて部屋の前の光景に唖然 、1.6mi以上雪が積もってた

2年前自分一人で設計施工したアトリエも、強度はかなり配慮して作ったので自信はあったけど
トラブルや崩壊も無く良かった。
母屋のログハウスもセルフビルドだけど、まー 大丈夫でしょう!
瓦葺きの屋根は瓦だけでも8屯以上
果たして何tの重さが掛かってるやら、、、
下が、ツーバイで新設した相方の織物アトリエ

庭の薪小屋は完全に埋まってる



当座の薪を玄関先に確保する







by ramaprems-photo
| 2014-02-20 16:48
| 森での暮らし