Merrillで撮り始めると
2013年 07月 24日
DP1 Merrillで撮った画像を見比べると、今までに無いクリヤーさや物の持つ質感
光の諧調に圧倒され、色んな状況や場所を撮影するのが楽しみです。
此れがFoveonセンサーの持つ特性でしょうか
でもまだ、発展途上と言うか、記録されてる情報と現像処理のバランスが悪く
安定していません、特に色被りと、暗部にでる色ノイズが気になります。
これでもっと、カメラ内の処理やソフトが発展していけば、もっとすばらしいカメラとなるでしょうね。
そんな中、キャシュバックが終わらない内と思い切って導入した
DP2 Merrillと撮り比べたら、今度は両機のホワイトバランスが全く違い
また、新たな悩み
ISO200 WB晴れ、カラー スタンダードと同じ設定でもDP1 Merrillは、寒色系でシアンが強く
DP2 Merrillは、黄色っぽく暖色系こっちの方が癖が無く今まで使っていたEOSの色にも近づけやすく
扱いやすい気がしますが、ちょとまいった。
しかし、両機ともハマった時の画像はすばらしいです。
後で見たNetの情報ではDP3 Merrillはマゼンタが強いとか
同じシリーズで3種3様のカラーバランスとは、よほどFoveonセンサーの調整が難しいのでしょうか
この癖や、撮影のテンポの悪さを乗り越えて
これから、使い続けるかどうか、もう少し他の季節も撮って見ないと何ともねぇ
特に、自然界がカラフルになる秋が楽しみです。

DP1 Merrill

DP1 Merrill

DP2 Merrill

DP1 Merrill

DP1 Merrill

DP2 Merrill

DP2 Merrill

DP2 Merrill

DP1 Merrill

DP1 Merrill

DP1 Merrill

DP2 Merrill
光の諧調に圧倒され、色んな状況や場所を撮影するのが楽しみです。
此れがFoveonセンサーの持つ特性でしょうか
でもまだ、発展途上と言うか、記録されてる情報と現像処理のバランスが悪く
安定していません、特に色被りと、暗部にでる色ノイズが気になります。
これでもっと、カメラ内の処理やソフトが発展していけば、もっとすばらしいカメラとなるでしょうね。
そんな中、キャシュバックが終わらない内と思い切って導入した
DP2 Merrillと撮り比べたら、今度は両機のホワイトバランスが全く違い
また、新たな悩み
ISO200 WB晴れ、カラー スタンダードと同じ設定でもDP1 Merrillは、寒色系でシアンが強く
DP2 Merrillは、黄色っぽく暖色系こっちの方が癖が無く今まで使っていたEOSの色にも近づけやすく
扱いやすい気がしますが、ちょとまいった。
しかし、両機ともハマった時の画像はすばらしいです。
後で見たNetの情報ではDP3 Merrillはマゼンタが強いとか
同じシリーズで3種3様のカラーバランスとは、よほどFoveonセンサーの調整が難しいのでしょうか
この癖や、撮影のテンポの悪さを乗り越えて
これから、使い続けるかどうか、もう少し他の季節も撮って見ないと何ともねぇ
特に、自然界がカラフルになる秋が楽しみです。

DP1 Merrill





DP2 Merrill





DP1 Merrill

by ramaprems-photo
| 2013-07-24 15:25