先日、オークションでDDR/旧東ドイツ製Carl Zeissのフレクトゴン35mmF2.4を入手
Zeissの中では、比較的リーズナブルだし、18cm位まで寄れハーフマクロも撮れる
使うのが楽しみだね。
望遠や中望遠だけを持って出かけた時、広角が撮りたいシーンがあったりする
そんな時、小型で凡庸性が聞く35mmが欲しかった所
35mmは、自分的に丁度目で見た感じに近く、撮っていて心地の良い画角です。
買い物に行く時、フレクトゴンを付けたカメラを持って途中の長坂神社で試し撮り
何となく寄ったけど、雨が多かったせいか池の水がとても奇麗に見えた。
all photo 5D/Carl Zeiss Jena MC Flektogon 35mmF2.4






MC、マルチコートの刻印があるけど光が強いとフレアーがかなり出る
他のMC以前のレンズより出やすい気がする。
フードはもちろん、前後レンズキャップも無い品だったので
取りあえず、同じ49mm∅、OM24mmのねじ込みフードを拝借
同じ位の年式か? 結構似合ってません?
フレアーもこれでかなり収まった、キャップはやはり家にあったPENTAXのを流用
OMのフードを付けたままでも付けられ、まぁまぁ いい感じ

こちらだけは、E-1/Carl Zeiss Jena MC Praktica 50mmF1.4
Zeissの中では、比較的リーズナブルだし、18cm位まで寄れハーフマクロも撮れる
使うのが楽しみだね。
望遠や中望遠だけを持って出かけた時、広角が撮りたいシーンがあったりする
そんな時、小型で凡庸性が聞く35mmが欲しかった所
35mmは、自分的に丁度目で見た感じに近く、撮っていて心地の良い画角です。
買い物に行く時、フレクトゴンを付けたカメラを持って途中の長坂神社で試し撮り
何となく寄ったけど、雨が多かったせいか池の水がとても奇麗に見えた。
all photo 5D/Carl Zeiss Jena MC Flektogon 35mmF2.4






MC、マルチコートの刻印があるけど光が強いとフレアーがかなり出る
他のMC以前のレンズより出やすい気がする。
フードはもちろん、前後レンズキャップも無い品だったので
取りあえず、同じ49mm∅、OM24mmのねじ込みフードを拝借
同じ位の年式か? 結構似合ってません?
フレアーもこれでかなり収まった、キャップはやはり家にあったPENTAXのを流用
OMのフードを付けたままでも付けられ、まぁまぁ いい感じ

こちらだけは、E-1/Carl Zeiss Jena MC Praktica 50mmF1.4